misoがデザインしました什器の製作にあたって、製作システムのお手伝いをさせてもらいました。紙屋さんのための、紙でできたディスプレーテーブルです。ちなみにこの作品で京都デザイン賞2011で京都商工会議所会頭賞をいただきました。
Corporate project for creating display furniture with old established in 140 years “ SUZUKI SHOUFU DOU” where deal with Japanese paper in Kyoto. With their well knowledge for specialized in paper ,the theme of furniture is made up by only paper working both intoframework and design. Both of working on paper `s workability and levity, we derive one form as working in both framework and design by spending a couple month to study full scale honeycomb frameworks which covers weakness of paper.
This time of delivery shop located in “ OKAGE YOKO CHO” in Ise, the furniture `s texture and softness are well harmonized into Japanese style space instead of modern shape. Also, in modern space, its sharpness and fitness are more out standing and it gives sophisticated sense of existence into space with its softly shadow. it makes possible to realize holding and opening as Japanese fan and that point is biggest character of moving freely in easily.
The new approarch of creating display furniture with character of paper working on both of frameworks and design
京都で創業140年の歴史を持つ、紙を取り扱う老舗店「鈴木松風堂」との共同制作による什器の制作。紙のスペシャリストである松風堂の紙の知識を活かし、紙で構成する什器をテーマに、紙自体が構造となり、またその紙自体が意匠となる什器を計画する。紙の加工性を活かしながら、構造としての紙の弱さをカバーするハニカム構造の形状を、数ヶ月に渡り実寸サイズでサンプル制作を行う。紙の繊細さや質感を保ちながら、構造と意匠を兼任する形状を導き出した。
今回のプロジェクトの納品先である伊勢のおかげ横丁の純和風な空間には、モダンな形状でありながら紙の柔らかさと質感がうまく溶け込む。また、モダンな空間では、紙の繊細さとスマートな形状がより際立ち、柔らかく陰影を作りながら空間に凛とした存在感を与えることができる。紙の加工性と軽さを活かし、扇子のように折りたたみ式にする事が可能であり、自由に簡単に什器を移動して使用することができるのも大きな特質である。
紙という特質が構造と意匠を同時に兼ねる今までになかった什器制作のアプローチである。
PROJECT: DISPLAY TABLE/LAMP
SIZE(TABLE) : φ900xH800,φ600xH200, φ300xH200
PERIOD: 03.15.2011~05.25.2011
DESIGN: miso
DESIGN SUPPORT: Source Organization Network
PRODUCTION SUPPORT: KONISHI GIKEN
CORPORATION: SUZUKI SHOUFUDOU
FINISHI: JAPANESE PAPER,ACRYL, PAPER PIPE
プロジェクト種別: 什器/照明 制作
サイズ(什器): φ900xH800,φ600xH200,
φ300xH200
制作期間:2011年3月15日~2011年5月25日
設計:miso
設計協力:Source Organization Network (杉田 宗)
制作協力:コニシ技研(小西 貢)
共同制作:鈴木松風堂
主な仕上げ材:厚紙、透明アクリル、紙管